プロフィール
Author:マサキチ!
文鳥5羽(銀、涼、鈴、京、紋)との生活を親バカ目線で綴らせていただきます♪
銀と京夫婦の間にシルバー文鳥雛3羽(絆、翼、燧)が産まれ、翼か燧のフィアンセとして苺が新しく家族になってくれました。シルバーイノ文鳥の仁、アルビノ文鳥の丸も仲間入りして、更に賑やかに!
時々、ブログ『オカメにキュン! + ワカケにキュン!』の主役であるオカメの風(ふう)、ワカケホンセイインコの瓜(うり)とアオタロー、ホオミドリウロコインコの榎も登場します(#^.^#)
シルバー系の鳥さんが大好き!!
いつか、ライトシルバー文鳥さんとも一緒に暮らせたら良いなぁ……。
ダルマインコ、オオダルマインコ、コミドリコンゴウインコ、モモイロインコ、オキナインコ、九官鳥、ローリーやロリキートにも憧れます。
本命はルリコンゴウインコですが、私の年齢とルリコンゴウの寿命、そして環境的に絶対無理……なので、花鳥園などで癒してもらおうと思います。
子供の頃はセキセイインコ(パステルレインボー女子)とも暮らしていました。
動物さんがお好きな皆様、お友達になっていただけたら嬉しいです(#^.^#)
因みに、鳥の次に好きな動物は馬!!
オルフェーヴルとマカヒキ、大好きです!!
このブログの主役達です

銀(ぎん)
<誕生日>2010年3月24日
<干支>寅年
<お迎え記念日>2010年6月10日
<出身地>静岡県
<カラー>シルバー文鳥
<性別>男の子
<配偶者>京
<結婚記念日>2013年1月5日
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード No,17』(誠文堂新光社様より、2012年6月18日発売)
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>我が家の鳥チームのリーダー。
本当は文鳥ズにリーダーなんていないのかもしれませんが、先住鳥を立てるために、一番にお迎えした銀をリーダーとしています。
荒っぽい性格で暴れん坊。
しかしながら文鳥ズで一番の頭脳派。
意外に神経質でデリケートな一面も。
京との間には、絆、翼、燧という3羽の子供達が産まれました。
体重24g。
台詞の色は、黄緑色。
台詞上の口調は、「~だぜ」。一人称は「俺」

涼(りょう)
<誕生日>2010年8月17日(推定)
<干支>寅年
<お迎え記念日>2010年9月7日
<出身地>おそらく、台湾
<カラー>桜文鳥
<性別>男の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
・『週刊女性 2017年10/10号』(主婦と生活社様より、2017年9月26日発売号)
<備考>我が家の鳥チームの副リーダー。
文鳥ズにリーダーや副リーダーはいないのかもしれませんが、先住鳥を立てるために、一番にお迎えした銀をリーダー、二番目にお迎えした涼を副リーダーとしています。
マイペースなおっとり男子で、ベッタリな甘えん坊。
性格の良さは我が家で一番!!
ブランコを使った前回りを披露したことがあるものの、最近は全くやってくれなくなりました(~_~;)
巨漢。
台詞の色は黄色。
台詞上の口調は、「~だよ」。一人称は「僕」

鈴(すず)
<誕生日>2010年10月24日(推定)
<干支>寅年
<お迎え記念日>2010年11月22日
<出身地>愛知県(弥富)
<カラー>シルバー文鳥
<性別>男の子
<配偶者>絆
<結婚記念日>2015年1月1日
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>銀のお嫁さんにと思ってお迎えしたため、女の子のような名前になってしまいましたが男子です(笑)
女の子大好きのプレイボーイ^^;
文鳥ズの中で、一番撫でさせてくれます。
白い差し毛がない、我が家唯一の正統派シルバー文鳥。
現在は絆の夫ですが、以前は紋と付き合っていました。
体重は26g。
台詞の色は、水色。
台詞上の口調は「~だよ」。一人称は「僕」

京(きょう)
<誕生日>2010年10月24日(推定)
<干支>寅年
<お迎え記念日>2010年11月22日
<出身地>静岡県
<カラー>パステルノーマル文鳥(ダークシルバー文鳥)
<性別>女の子
<配偶者>銀
<結婚記念日>2013年1月5日
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥のキモチ』(学研パブリッシング様より、2014年6月9日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>鈴と同じお店から同時にお迎えし、鈴とは幼馴染でありながら、今では仲が悪いです(~_~;)
おしとやかで控えめな性格
銀のことが兎に角大好きで、ひたすら尽くす、良く出来た嫁です。
体重は27g。
台詞の色は、ピンク。
台詞上の口調は、「~です」。一人称は「京」

紋(もん)
<誕生日>2010年10月24日(推定)
<干支>寅年
<お迎え記念日>2011年4月16日
<出身地>愛知県
<カラー>シナモン文鳥
<性別>女の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>我が家初の非手乗り文鳥。
手に乗ってくれるようになった時は感動でした!!
男子達を手玉に取る、小悪魔的な性格の持ち主(笑)
文鳥にもいるんですねぇ(笑)
2014年に腹壁ヘルニアの手術を受けた経験があり、特に発情抑制をしなければいけない子です。
ヘルニアになるまでは、鈴の彼女でした。
体重は25g。
台詞の色は、白。
台詞上の口調は、「~よ」、「~だわ」。一人称は「紋」

絆(きずな)
<誕生日>2013年2月25日
<干支>巳年
<出身地>神奈川県横浜市
<カラー>シルバー文鳥
<性別>女の子
<配偶者>鈴
<結婚記念日>2015年1月1日
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>銀と京の間に産まれた三兄弟のうちの第一子で、長女。
母親に似ておしとやかで控えめな性格……と見せ掛けて、結構自由な性格(笑)
何故か、男の子達がみんな絆には優しい(・_・;)
鈴と恋仲になるまでは、実はブラコンでした^^;
好みのタイプは、シルバー文鳥男子。
三兄弟の中で一番薄い色をしています。
鈴の妻。
体重は26g。
名前は、競走馬のキズナから失敬しました。
台詞の色は、オレンジ。
台詞上の口調は、「~だよ」。一人称は、「絆」

翼(つばさ)
<誕生日>2013年2月26日
<干支>巳年
<出身地>神奈川県横浜市
<カラー>シルバー文鳥
<性別>男の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
・『文鳥との暮らし方がわかる本』(日東書院本社様より、2016年9月21日発売)
<備考>銀と京の間に産まれた三兄弟のうちの第二子で、長男。
天国に行った丸のことを好きだったようで、空になってしまったケージの中をずっと気にしていました。両親との関係も良好で、ハートのある男子です。
色は、絆と燧の中間くらいの色合いです。
体重は26g。
名前は、競走馬のアドマイヤツバサから失敬しました。
台詞の色は、緑。
台詞上の口調は、「~なのだぞ」。一人称は「俺」

燧(ひきり)
<誕生日>2013年2月28日
<干支>巳年
<出身地>神奈川県横浜市
<カラー>シルバー文鳥
<性別>男の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>銀と京の間に産まれた三兄弟のうちの末っ子で、次男。
絆お姉ちゃんが大好きなシスコン。
色は、三兄弟の中で一番濃いです。
涼に次ぐ巨漢でしたが、飛び回るようになったら体重が減って来ました(・_・;)
苺姫と付き合っていましたが、重度のシスコンのせいで、現在はおそらく破局……>_<
体重は、26g。
名前は、競走馬のカネヒキリから失敬しました。
台詞の色は、紫。
台詞上の口調は、「~ッス」。一人称は「俺」

苺(いちご)
<誕生日>2013年5月30日
<干支>巳年
<お迎え記念日>2013年8月7日
<出身地>埼玉県
<カラー>シナモンパイド文鳥
<性別>女の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
・『文鳥との暮らし方がわかる本』(日東書院本社様より、2016年9月21日発売)
・『サライ』Web版(小学館様より、2017年9月20日掲載)
<備考>楓さんのおうちの、萌木君(シナモンパイド文鳥)&陽菜ちゃん(クリーム文鳥)の間に産まれ、我が家にお嫁に来てくれました。
清楚可憐なルックスに似合わず、好奇心旺盛な、お転婆突撃姫(笑)
体重は31g。
名前は、元親様のご友人が付けて下さった大事な幼名を、そのまま使わせていただくことにしました。
好みのタイプは、体格の大きい男子!?
燧と付き合っていましたが、燧のシスコンのせいで、現在は恐らくフリー。仁から求愛される日々です。
台詞の色は、淡いピンク。
台詞上の口調は、「~でしゅの」、「~でしゅのよ」。一人称は「苺」

仁(じん)
<誕生日>2013年11月下旬(11月30日にお祝いします♪)
<干支>巳年
<お迎え記念日>2014年4月18日
<出身地>静岡県
<カラー>シルバーイノ文鳥
<性別>男の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『文鳥式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年1月14日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
・『文鳥との暮らし方がわかる本』(日東書院本社様より、2016年9月21日発売)
<備考>紋に続いて、我が家で2羽目の非手乗り文鳥。
生後5か月でお迎えしたので、銀作曲ではない歌を歌う初めての男の子です!
声は、電子音チック。
手乗りではないものの、人間に興味津々。手にも乗ってくれます。
甲状腺の治療を終え、噛み合わせの悪さのせいで伸びる下嘴を定期的にカットしていただいています。肝臓には問題ありませんでした。
体重は26g。
名前は、旦那が「自分達に男の子が生まれたら付けたい」と思っていた名前だそうで、いつの間にか決められていました(笑)
色白で赤目の女の子が好み。現在、苺姫に求愛する日々ですが、交尾の仕方がわからないらしく、そのせいで恋が成就しないままです^^;
台詞の色は、グレー。
台詞上の口調は、「~であります」。一人称は「自分」

丸(まる)
<誕生日>2014年10月24日(推定)
<命日>2015年3月11日
<干支>午年
<お迎え記念日>2014年12月29日
<出身地>兵庫県
<カラー>アルビノ文鳥
<性別>不明ですが、グゼっているところを見たことがなかったので、女の子かなと思っています。
<今まで掲載していただいた書籍>
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『幸せな文鳥の育て方』(大泉書店様より、2015年9月2日発売)
<備考>生後2カ月ちょっとでのお迎えですが、初めて見るブランコにも躊躇なく乗り、1日の大半をブランコの上で過ごしていました。
放鳥中は手や肩から離れるのを嫌がる、怖がりで甘えん坊の子でした。繊細な子だったかもしれません。
甘え方や性格も純粋で子供っぽく、幼児体型だったので、実際の月齢よりもずっと赤ちゃんっぽく、幼く見えました。
怒っているところを見たことがありません。
純粋で控えめな甘え方が、気が強い子が多い文鳥っぽくなく、儚げで可愛い天使のような子でした。
お迎えしてから、腸炎の疑いで通院を続けていましたが、体調を崩し、急逝。
うちの子をこんなに早く亡くしたことは今までなかったので、かなり動揺しています。
丸ちゃん、絶対に幸せにするつもりで家族になってもらったのに、まだまだこれから恋や楽しいことがいっぱいあったはずなのに、守れなくてごめんね。ずっとずっと大好きだよ。
兄弟は、同じくアルビノ文鳥の紅丸ちゃん。
体重は23g。
十姉妹を思わせるほど小柄で華奢なので、名前はちびまるこちゃんから失敬しました。
華奢なので、もうちょっと太って欲しいなという気持ちも実は込められていました。
台詞の色は、赤。
台詞上の口調は、「~だよ」。一人称は「丸」
<インターネットペット霊園さん>
こちらに登録させていただきました。
寂しがり屋で甘えん坊な丸ですので、お時間がおありの時、気が向かれた時に、お参りしていただけたら嬉しいです。

風(ふう)
<誕生日>2011年10月7日
<干支>卯年
<お迎え記念日>2012年5月23日
<出身地>神奈川県
<種類>オカメインコ(PFDSSFレセッシヴシルバー)
<性別>男の子
<今まで掲載していただいた書籍>
・『うちのインコ インコあるあるフォトエッセイ』(誠文堂新光社様より、2013年3月22日発売)
・『コンパニオンバード N0,20』(誠文堂新光社様より、2013年12月17日発売)
・『小鳥と暮らす』(洋泉社様より、2014年11月25日発売)
・『オールバード 2015年1月号』(株式会社インターズー様より、2015年1月15日発売)
・『インコ式生活のとびら』(誠文堂新光社様より、2015年3月日発売)
・『おうち拝見 小鳥のいる暮らし』(誠文堂新光社様より、2015年7月10日発売)
・『コンパニオンバード NO,25』(誠文堂新光社様より、2016年6月9日発売)
<備考>もう一つのブログ『オカメにキュン! + ワカケにキュン!』の主役のひとり。
たまに『文鳥ズにキュン!』にも登場します。
胆が据わっていて、明るく、能天気(笑)
競馬のファンファーレも自己流にアレンジして歌っています(笑)
文鳥だらけでオカメが自分しかいないせいか、オカメのぬいぐるみちゃんが大好き!!
病院でしか売っていないダイエット用ペレット『フォーミュラーAR』でダイエット中です(>_<)
台詞の色は、青。
台詞上の口調は、「~だよ」。一人称は「僕」

瓜(うり)
<誕生日>2015年3月14日(推定)
<干支>羊年
<お迎え記念日>2015年9月25日
<出身地>アメリカ
<種類>ワカケホンセイインコ(パステルとのことですが、イエローヘッド?)
<性別>女の子
<備考>もう一つのブログ『オカメにキュン! + ワカケにキュン!』のヒロイン。
たまに『文鳥ズにキュン!』にも登場します。
オモチャとイタズラ大好き。
バナナちゃんのぬいぐるみの鳴き笛、オカメの呼び鳴き、オカメの風の色々なパターンの声、窓の外から聴こえる野鳥の声を真似するのが得意。ワカケ〜、と喋っているように聴こえる時があるものの、本当に言っているのかどうかは謎。
今のところ、攻撃性は全くない優しい子ですが、ワカケ女子は凶暴になるらしいので、将来的にどうなるか、ドキドキしております(^◇^;)
台詞の色は、クリーム色。
台詞上の口調は、「~なのです」。一人称は「瓜」
アオタロー(あおたろー)
<誕生日>2011年5月(日付は不明なので、お迎え記念日の5月31日にお祝いします)
<干支>卯年
<お迎え記念日>2016年5月31日
<出身地>静岡県
<種類>ワカケホンセイインコ(ブルー)
<性別>男の子
<備考>もう一つのブログ『オカメにキュン! + ワカケにキュン!』の主役のひとり。
たまに『文鳥ズにキュン!』にも登場します。
ご縁があって、5歳でうちの子になってくれました。
手乗りではありません。
パワフルでアクティブな瓜と比べて大人しく、まさに静と動!!
瓜のことが気になっている様子。
優しくて、物静かで、ビビリ。
瓜はこれぞワカケという声ですが、アオタローは、大型インコさんを連想させるような、野太い低温の濁声。
前のご家族のお話では、昔は喋っていたものの、他の子が喋るようになったら、やめてしまったとのこと。でも、「アオちゃん」や「アオ」という単語らしきお喋りはしてくれます。
台詞の色は、青紫色。
台詞上の口調は、「~です」。一人称は「僕」
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
メールフォーム
アンケート
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
いつも読ませていただいています♪
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
うふふっ、絶景ポイントですなぁ(///∀///
怒った顔も可愛いですね~♪